10年以上前から今日までずっと「ブログはオワコン」と言われています。
そしてブログの情報発信をしているインフルエンサーたちは、ずっと「ブログはオワコンじゃない」と叫び続けています。
ブロガーのあなたもきっとモヤモヤしていることでしょう。
そこで今回は、個人ブログが「オワコンじゃない理由」と「オワコンな理由」をそれぞれ解説!
また、オワコン化させない個人ブログ戦略もお伝えします。
私は2017年から今日にいたるまで、ずっとアフィリエイトブログを複数運営して、社会人一年目の月給ほどを毎月安定して稼ぎ続けています。
あなたのブログ運営の方向性について、いま一度考えていただく機会になれば幸いです。
個人ブログはオワコンなのか?
個人ブログがオワコンかどうかは、ブログ運営者の主観によるので、個人的には絶対的な答えはないと思っています。
ですから、あなたがオワコンじゃないと思えばそれが正解ですし、オワコンだと思えばそれも正解です。
どう思うかは、個人の価値観によって大きく異なります。
まずは、アフィリエイト収益の現実を知っておきましょう。
(出典:日本アフィリエイト協議会)
日本アフィリエイト協議会が行った「アフィリエイト市場調査2021」によると、月に3万円以上の収益がある人は8.7%いますが、81%の人が5,000円未満です。
多くの人にとってブログを運営する目的は、収益を生み出すことです。
ですから、マーケティング力など様々な「スキルが身につく」ということではなく、収益面に限定して私の私見を述べます。
SEOで集客するブログを独りで運営することを前提として。
まずは、「ブログはオワコン」が当てはまらない人のタイプから。
- 文章を書くのは好きなので時給45円でも構わない
- 毎日作業し続けて2年後に月3万円稼げるようになれば良い
- 3年後に月15万円稼げるなら私生活のすべてを犠牲にする覚悟がある
次に、「ブログはオワコン」に当てはまる人のタイプ。
- 半年後くらいには収益が出ると思っている
- ブログは自動で稼ぎ続けられると思っている
- ブログ専業で食べていきたい
私が5年間ブログを運営してきたことと、ブログコンサルをしてきたことを踏まえた正直な感想です。
個人ブログがオワコンじゃない理由3選
ここでは、個人ブログがオワコンじゃない理由3つを次の通り解説します。
機動力を活かせる
個人の場合は企業と違い、独断ですぐに記事を書いていけます。
つまり、機動力を活かしたブログ運営ができるのです。
誰も書いていないキーワードですぐに記事を書けますからね。
あなたのブログのジャンルに関係するキーワードなら1位を狙えますから。
例えば、あなたが「子供オンライン英会話」のサイトを運営しているとして。
オンライン英会話のコース内容が変わることって結構あります。
その変わったコースに関するキーワードを入れてすぐに記事をリライトすると良いです。
ライバルが誰も書いていないし、フレッシュネス指標で評価されて順位が上がりますよ。
ほかの商品・サービスでも同じ。
新商品・サービスに関する記事を誰よりも早く書ければ強いわけ。
個人が運営するブログは機動力を活かせる点で、オワコンではないのです。
ロングテールキーワードは攻める余地あり
ジャンルによってはロングテールキーワードがまだまだ空いています。
例えば、キーワード「仕事 辞めたいけど次がない」は月間検索ボリュームが1,600です。
検索したらわかりますが、「個人ブログ」や「Yahoo!お悩みQ&A」が上がっており、まだ席が空いていますね☟
とりあえず高品質な記事書いて上位表示させて「転職エージェント おすすめ」の記事へ内部リンク貼っておきましょう。
成約から遠いキーワードなので、3ヶ月に1本決まれば良しとします。
大企業に攻められるまでは安泰です。
そんなロングテールキーワードを見つけて、小銭を積み上げていくことはできるので、個人ブログオワコンとまでは言えません。
Googleコアアップデートで上がる時もある
確かにコアアップデートで順位が下がり、稼げなくなることは多いですね。
しかし高品質な記事を書いておけば、コアアップデートで下がっても、次のコアアップデートで順位が上がることがありますよ。
なにか根拠があるわけではないですが、私はいつも経験しているしブロガー界隈でもそう言われています。
ですから順位が下がっても「今回はライバルが稼ぐ番なんだな」と思うし、次回は私の番だと思うわけです。
Googleコアアップデートで上がる時もあるので、個人ブログはオワコンではないですよ。
個人ブログがオワコンな理由3選
ここでは肌感として感じる、個人ブログがオワコンな理由3つを次の通りお話します。
大企業の参入
個人ブログがオワコンな理由の最たるものは、大企業がアフィリエイトに参入していることです。
例えば、「○○ おすすめ」のような収益性の高いキーワードは、マイナビさんとかmybestさんのような大企業が押さえています。
個人ブログが入り込むスキマはありません。
ジャンルで見ても、以下のような取り組みやすくて稼げる系は、大企業がロングテールキーワードまで食いつぶしていますので、SEOでなかなか上がりにくいです。
- 転職
- パーソナルジム
- ウォーターサーバー
ですから稼げるジャンルでは、大企業の参入が理由で個人ブログはオワコンと言わざるを得ません。
個人のリソース不足
個人はどうしても副業でブログアフィリエイトをする形になります。
一日に作業できる時間は2時間程度ですし、お金をかけた記事外注も難しいです。
それに比べ大企業は事業としてアフィリエイトに取り組んでいます。
同じキーワードの記事でも、投資する金額、時間、人員とも個人と比べるとケタ違い。
そもそも勝てるわけがないんです。
個人のリソース不足という観点から、個人ブログはオワコンとなってしまいます。
割に合わない
2019年4月の週刊SPA副業特集によると、ブログは時給45円の仕事であると紹介されています。
私は時給45円と聞いて、そんなにいい時給もらえるかなって疑問に思いました。
ブログ始めて半年後に時給45円なら優秀ですし。
収益面に限って言えば、コンビニでバイトしたほうが20倍以上稼げるわけ。
私も数えきれないくらい「割に合わない」仕事だなって思ってきました。
お金以上に得られるものがとてつもなくデカいので本意ではありませんが。。
収益面において個人ブログは割に合うわけがなく、オワコンということになります。
オワコン化させない個人ブログ戦略
個人ブログをオワコン化させない戦略について解説します。
テーマを絞り込む
ブログのテーマをとにかく絞り込むことが一番重要。
絞り込めば絞り込むほど、専門性が高くなります。
専門性が高くなればユーザーの満足度は上がり、SEOでも優遇されますよ。
またテーマを狭くすると、稼げる上限が月数十万円ほどになるので大企業は参入してきません。
個人で稼ぐだけなら十分な金額です。
例えば「転職」の中でも、「退職時の手続き」だけをテーマにしたブログにするとか。
そうすればまだまだ個人ブログはオワコン化しませんよ。
一次情報を強化する戦略を取る
2022年12月15日、検索品質評価ガイドラインが従来のE-A-Tから以下のE-E-A-Tにアップデートされました。
- Experience(経験)
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
Experience(経験)が追加されています。
記事には実際に経験したことに関するコンテンツ(一次情報)を重視するということ。
ブロガーには常識ですが、Googleが明確に基準を示したことで、いっそう一次情報を強化する戦略を取るべきです。
目指すべきは、mybestさんのような一次情報を起点としたコンテンツ作り。
mybestさんに勝つには、狭い領域に絞ったテーマを扱い、体験したことが分かる写真をふんだんに投入することですね。
そうすれば、オワコン化しない個人ブログを存続できます。
組織化する
個人ブログが大企業と戦って行くには、組織化は必須というのが常識となっています。
以下のような役割分担で組織化するので、最低でも月に数百万円の売上が必要ですが。
- サイト戦略立案および統括
- SEO対策専門職
- SEOエンジニア
- 記事制作ディレクター
- Webデザイナー
- Webライター
もはや個人ブログとは思えないレベルですが、こうしないと生き残れない時代になっているのです。
個人ブログを組織化して、事業として運営すればオワコン化しにくいと言えます。
自社商品を売る
他社の商品を売るアフィリエイトではなく、自社商品を売れば個人ブログはオワコン化しません。
例えば、あなたが「子育てに関するブログ」を運営しているとして。
子どもにイライラすることを克服した経験があるのなら、対処法を体系立てたカウンセリングサービスを作ると良いですよ。
同じ悩みを持つママさんが真剣に悩んでいるのなら、あなたのサービスを欲しいと思うでしょう。
商品を作ったり見込み客を探して売るまでの仕組みづくりは必要ですが、月に30万円以上の収益を得ることは可能です。
さいごに
ブログがオワコンか否かについては、戦略しだいということがお分かり頂けたと思います。
そして、あなたの価値観しだいでもあります。
2020年くらいまでは「半年後に月5万円を目指しましょう」という機運でした。
ですが2021年以降は難易度が上がっているため、数年単位で取り組むのが普通です。
個人ブログを取り巻く環境は間違いなく厳しさを増していますが、現状を打破するしかありません。
アフィリエイト以外に自分の商品を売っていくことを本気で考える時期です。
自社商品販売も個人ブログ運営のように難易度が高くなることが予想されます。
稼ぎ続けているブロガーは、アフィリエイトだけの人は珍しくなり、自分の商品販売に力を入れていますよ。
あなたがブログのスキルを活かして「自分の商品を売りたい」と思ったら一緒に頑張りましょう。
お問い合わせまたはコメント欄から連絡くだされば、無料でアドバイスさせていただきます。
私のキャパオーバーとなりしだい終了しますのでお早めにどうぞ。